
はじめまして、トワモエミと申します。
この度は、数あるブログの中から私のページをご覧にいただき、ありがとうございます。
パリ近郊に住む友達を訪ねて3泊5日の女友達とのパリ二人旅がきっかけで、私の10回のフランス、パリ旅行が始まりました。
そんな私の経験や知識が、ひとりでパリ旅行をするあなたのお役に立てたら、とてもうれしいです。
「ふ~ん、こんな人が書いてるんだ」と私のことを少しでも知ってもらえるよう
私のパリ旅行のはじまり
私のパリ旅行に欠かせないもの
私のパリ旅行について友達によく聞かれること
を通して自己紹介させていただきます。
余談ですが、プロフィールは「Profil」のフランス語読みで、横顔、輪郭、側面の意味。
日本では人物の経歴や、人物紹介に使われています。
私のパリ旅行のはじまり

私がパリに初めて行ったのは2003年の真冬のことでした。
パリ近郊に住む友達を訪ねて3泊5日の女友達との二人旅。
海外旅行なんてすごく久しぶりで、初のヨーロッパ、フランスのパリ!
旅の手配は同行の友達が進んでやってくれたので、もうお任せ。
いつかは行ってみたいなぁ~ とテレビや雑誌で見ているだけだったパリへ行く。
その日が近づいてくるとワクワクするけど不安もありました。
パリに住む友達に会えるのは嬉しい、ルーヴル美術館でモナリザ観るのも楽しみ、カフェも行ってみたいと思う反面、フランス語なんて何ひとつ知らないし、英語もダメ。
日本から飛行機で12時間なんて遠すぎるよ~
12時間後に着いた真冬のパリは今にも雨か雪が降りそうな鉛色の空。
この空とパリの街並みがなぜか私には心地よく、帰国日には「また来たい!」という気持ちになりワクワクしながら日本に帰ってきました。
帰国後すぐにフランス語学校に通い始め、少しずつフランス語を身につけ、2007年の初冬に初めてひとりでパリ旅行をしました。
4年後に行ったパリもやっぱり「また来たい!」パリでした。
ひとりでのパリ旅行のはじまりになりました。
https://rosepele.com/voyage/2003hiver/paris03/
私のパリ旅行に欠かせないもの
フランス語

初めてパリへ行った時は何ひとつ知らず、
見かねた友達が「この2つ単語は覚えて使った方がいいよ」と教えてくれた
「ボンジュール(こんにちは)」と
「メルシー(ありがとう)」
私は、お店に入る度に愛想良く「メルシ~」、
お店を出る度に笑顔で「ボンジュール!」と言ってたそうです。
友達が自分たちと違う発音が聞こえてきて「ん?逆じゃない?」と教えてくれました。
ほんとに恥ずかしかったです。
だって、お店に入る時に「ありがとう~」、お店を出る時に「こんにちは!」ですよ。。。
またパリに行きたいのにこれではダメだわと一念発起、フランス語学校に行くことに。
私が通ったフランス語学校は少し変わった教え方をしています。
教本は無く、発音を中心にその場で文章を作りながらフランス語を身につけていきます。
日本語には無い発音や文法が難しくても、フランス語のフレーズがスムーズに出るようになるのでフランス語を学ぶことが楽しくなりました。
流暢でなくてもフランス語が通じ、書いてある事が理解できると、より楽しめる場面が増えると感じます。
コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
建築や景観に興味があり、旅行先で写真を撮るのが好きです。
コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が旅友です。
写真を撮ることで、その場所や物がより思い出深いものになるような気がします。
使ってるカメラは Canon PowerShot SX710HS です。
私のパリ旅行について友達によく聞かれること
「またパリへ行ったの?!」ってよく言われます。(笑)
何回も行くので、こんなことをよく聞かれます。
なぜ他の街でなく、パリなの?
いつも何て言おうか悩みます。
パリという街に自分の感覚が惹きつけられている。
私の好きなもの、惹きつけられるものがたくさんあって、居心地がいいのです。
今までパリへはどのくらい行ってるの?
パリには10回行っています。
パリやフランスのことを知っていったり、フランス語習得を続けたりしていると段々と欲が出てきて、パリ観光だけでなく超短期語学留学、フランスの地方への旅など行動範囲が広がってきています。
① 2003年1月下旬~2月上旬 3泊5日
パリ
② 2007年11月下旬 5泊7日
パリ
③ 2008年12月上旬 6泊8日
ヴェルサイユ (イル・ド・フランス地方) + パリ
④ 2009年4月上旬 10泊12日
パリ +ルーアン (ノルマンディ地方) + パリ
⑤ 2009年7月中旬 5泊 7日
パリ
⑥ 2010年9月下旬~10月上旬 7泊9日
パリ + ブールジュ (サントル=ヴァル・ド・ロワール地方) + ヴェルリ (サントル=ヴァル・ド・ロワール地方)
⑦ 2012年5月上旬 4泊6日
パリ
⑧ 2014年5月下旬 3泊5日
パリ + コンピエーニュ (ピカルディ地方) + ロワシー (イル・ド・フランス地方)
⑨ 2016年5月下旬 6泊8日
パリ + レンヌ (ブルターニュ地方) + ナント (ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方) + ル・マン (ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方)
⑩ 2018年10月上旬 5泊7日
パリ
パリではどんな過ごし方してるの?
「私、ここで生活しています」の気持ちで楽しんでいます。
パリにいるので気持ちはパリジャン (パリ出身者)。(笑)
公園でゆっくりする、バス停でバスを待っている時に近くにいる人と何気ない会話をする、颯爽と歩く、どれもパリでよく目にする光景。
夜はホテルの部屋でTVを見ています。
ホテルの場所にもよるけど、夜は不要な外出はしません。
くつろぎながらフランス語の聞き取り練習も兼ねてニュース、バラエティー、ドラマなど見ています。
いつだったか、TVをつけたら「ファイナル アンサー?」「ファイナル アンサー!」
『クイズ$ミリオネア』のフランス版を放送していて、フランス版司会者がみのもんたさんとそっくりでちょっと笑ってしまった。
今までパリのどんな場所を観光したの?
思いつく場所を地図に載せてみました。
薄グレーの丸に数字がパリの20の区、黒の番号が観光した場所を示しています。
場所の名称は地図の下にあります。

- セーヌ川沿い
- チュイルリー公園 (1区)
- パレ・ロワイヤル (1区)
- ルーヴル美術館 (1区)
- オランジェリー美術館 (1区)
- サント・シャペル (1区)
- サントゥスタッシュ教会 (1区)
- ノートルダム大聖堂 (4区)
- ヴォージュ広場 (4区)
- サン=シュルピス教会 (6区)
- オルセー美術館 (7区)
- 奇跡のメダイユ教会 (7区)
- ロダン美術館 (7区)
- コンコルド広場 (8区)
- グラン・パレ (8区)
- プティ・パレ (8区)
- アレクサンドル3世橋 (8区)
- シャンゼリゼ通り (8区)
- エトワール凱旋門 (8区)
- マドレーヌ寺院 (8区)
- オペラ・ガルニエ (9区)
- フラゴナール博物館 (9区)
- サンマルタン運河 (10区)
- トロカデロ庭園 (16区)
- 国立建築遺産博物館 (16区)
- ギメ美術館 (16区)
- サクレ・クール聖堂 (18区)
パリ以外で行ったことある街はある?
パリから日帰りや1泊で行けるフランスの北側に集中しています。
いずれは全ての地方に行ってみたいと密かに思っています。

ヴェルサイユ (イル・ド・フランス地方)
ルーアン (ノルマンディ地方)
ランス (シャンパーニュ・アルデンヌ地方)
コンピエーニュ (ピカルディ地方)
ブールジュ (サントル=ヴァル・ド・ロワール地方)
レンヌ (ブルターニュ地方)
ナント (ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方)
ル・マン (ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方)
パリ以外の観光スポットへ行ったことはある?
- ヴェルサイユ宮殿
(イル・ド・フランス地方 ヴェルサイユ) - フォンテーヌブロー宮殿
(イル・ド・フランス地方 フォンテーヌブロー) - メゾン・ラフィット城
(イル・ド・フランス地方 メゾン・ラフィット) - モネの家
(ノルマンディ地方 ジヴェルニー) - ルーアン大聖堂
(ノルマンディ地方 ルーアン) - ジャンヌ・ダルク教会
(ノルマンディ地方 ルーアン) - サン・ジョルジュ・ド・ボシェルヴィル修道院
(ノルマンディ地方 ルーアン郊外) - ランスのノートルダム大聖堂
(シャンパーニュ・アルデンヌ地方 ランス) - サン・レミ聖堂
(シャンパーニュ・アルデンヌ地方 ランス) - コンピエーニュ城
(ピカルディ地方 コンピエーニュ) - サンテティエンヌ大聖堂
(サントル=ヴァル・ド・ロワール地方 ブールジュ) - ジャック・クール宮殿
(サントル=ヴァル・ド・ロワール地方 ブールジュ) - ブルターニュ博物館
(ブルターニュ地方 レンヌ) - レンヌ美術館
(ブルターニュ地方 レンヌ) - サン・ピエール・サン・ポール大聖堂
(ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方 ナント) - ル・マン 旧市街地
(ペイ・ドゥ・ラ・ロワール地方 ル・マン)
あなたがパリ旅行を楽しめるように

初めて旅行する場所で知りたいことがあった時、そこへ行ったことある友達に
「ねぇねぇ、○○はどんななの?」「○○はどうするの?」と聞くことがあると思います。
そんな風にパリへひとりで行くときに少しでも役に立つことや参考になることを見つけてもらえたらいいなと思います。
質問があったら気軽にお問い合わせください。